学校法人安城学園は、大学から幼稚園までの全教職員が参加して、本学園の現状と将来展望について確認し、各設置校の教育実践の報告と意見交換を行う「安城学園報告討論会」を平成11年から開催しています。

理事長の基調講演の他、ゲスト講師による特別講演、分科会に分かれてのグループ討議などを行い、社会の変化に対応し、社会に変化を起こすための教育について教職員同士が考え合う場となっています。

今までの開催テーマ

第1回(平成11年) 元気な大学・短大づくりを目指す
第2回(平成12年) 縦の接続・横の連携
第3回(平成13年) 「学生・生徒・園児が元気になる教育」とは?
第4回(平成14年) 私たちの仕事はまちづくり!
第5回(平成15年) 私達の仕事はまちづくり -第1・第2ステージからの再構築-
第6回(平成16年) 私達の仕事はまちづくり -第1・第2ステージからの再構築-
第7回(平成17年) 学生・父母・地域から支持・応援される学校づくり
第8回(平成18年) 入学させる力が『募集力』、卒業させる力が『教育力』
第9回(平成19年) 設置校の抱える課題解決のために
第10回(平成20年) 社会人基礎力を活用した潜在能力の開発 ~教員の教育力と事務職員のマネジメント力の向上をめざして~
第11回(平成21年) 【大学・高校】安城学園の高・大(高・短)教育連携の更なる進化を目指して! ~『社会人基礎力』をキーワードにして!~
【幼稚園】遊びをとおして学ぶ
第12回(平成22年) 教育にイノベーションを ~誰でも無限の可能性を持っている~
第13回(平成23年) 【大学・高校】教育にイノベーションを! ~高大・高短教育連携~
【幼稚園】教育にイノベーションを! -社会から評価される幼児教育を目指して-
第14回(平成24年) キャリア教育を問い直す -真の進路保障のために-
第15回(平成25年) 教育にイノベーション! -無限の可能性に挑戦-
第16回(平成26年) 教育にイノベーション! -3つの挑戦- ~無限の可能性に挑戦する若者を育成する~
第17回(平成27年) 「建学の精神」と「社会人基礎力」と「PISA型学力」を核にして「教育を再生する」
第18回(平成28年) 建学の精神と社会人基礎力とpisa型学力を核にした教育で勝負できる学校を作る。
第19回(平成29年) 教育の質で勝負できる学校を作る ~建学の精神と社会人基礎力とpisa型学力を核にして~
第20回(平成30年) 【大学・高校】高大教育連携の推進 -「智・徳・体・感・行」に基づいた自学・共学システムによる高大教育連携-
【幼稚園】学園独自の付加価値の創出 -遊びと集団生活を通して「智性・徳性・身体・感性・行動」を育むために-
第21回(令和元年) 3つの挑戦(苦手への挑戦・上達への挑戦・未知への挑戦)-「智・徳・体・感・行」に基づいた自学・共学システム「学びの泉」の構築に向けて-
第22回(令和3年) 「学びの泉」開発・実践のための7原色
第23回(令和4年) 【大学・短大 教員】pisa型学力を学ぶ-pisa型学力を評価する試験問題の作成-
【大学・短大 職員】【高校】【幼稚園】
第24回(令和5年) 賢さの再定義
第25回(令和6年) 人間とAIがともに学び・ともに働き・ともに生きる時代が来た!

各種資料のダウンロード

第25回(令和6年)
  • 基調講演 スライド
第24回(令和5年)
第22回(令和3年)
第21回(令和元年)
第20回(平成30年)
大学・高校の部
幼稚園の部
第19回(平成29年)
大学・短大の部
高校の部
幼稚園の部
第18回(平成28年)
第17回(平成27年)
第16回(平成26年)
第15回(平成25年)
第14回(平成24年)
第13回(平成23年)
第12回(平成22年)