7月12日(土)、愛知学泉大学で2025年度前期の外部評価面談が行われました。これは、学生が授業で得た知識を「社会人基礎力」の視点から深く振り返り、自身の成長と課題を明確にするためのプログラムです。企業の人事経験者やキャリアコンサルタントといった外部の専門家が、学生にじっくりと寄り添い、質問やフィードバックを通じて自己認識を深め、将来のビジョンや目標設定を促します。自己評価と他者評価の違いを実感し、「自分自身を知る」ことで、学生の学習意欲向上や自主的な行動へと繋がることが期待されます。
本格的な就職活動を控える3年生にとって、自身の目標実現と持続的な成長を力強く後押しする貴重な機会となり、学生がより積極的に就職活動へ取り組むための大きな支えとなっています。
★こどもの生活学科のInstagramでも紹介中